|
 |
当アトリエのダイヤモンド
0.2ct以上には、
一般社団法人
宝石鑑別団体協議会加盟(A,G,L)
中央宝石研究所のダイヤモンド、
またはAGTジェムラボラトリーの
鑑定書をお付けしています。
宝石鑑別団体協議会(A.G.L)
http://www.agl.jp/
中央宝石研究所
http://www.cgl.co.jp/
AGTジェムラボラトリー
http://www.agt.jp/ |
無色透明のダイヤモンドが一般的ですが、
黄色~褐色、ピンク、赤、緑、青、黒といった
ダイヤモンドのカラーバリエーションも豊富です。
これらは含まれる不純物によるものですが、
市場に出回っているダイヤモンドの中には、
有色にみせる為トリートメントを施したダイヤモンドもあります。 |
ダイヤモンドの品質は、
4C
(カラット(重さ)、カラー(色)、
クラリティ(透明度)、カット(研磨)で表現されます。
しかし、同じような重量・同ランクのダイヤモンドでも、
天然石ですので一つ一つ違った個性があります。
4Cも大切ですが、迷った時、私のお勧めする、
ダイヤモンド選びのポイントは・・・・・
ご購入されようとしているダイヤモンドを並べて、
ご自分の目で見て、「輝きが素晴らしい!」
と感じたダイヤモンドを購入される事をお勧めします。 |
|
当店のダイヤモンドはリーズナブルな
価格\28,000(0.2ct)~ご用意しております。
ラウンドブリリアントカットの他、ハートカット、
プリンセスカット、スクウェアカット、
ペアシェイプカット、スターカット等のファンシーカット、
ピンクダイヤモンド、イエローダイヤモンド、ブルーダイヤモンド、
ブラックダイヤモンド等のファンシーカラーも扱っております。
0.5ct
以上、1.0ct以上の大粒ダイヤモンドも扱っております。
またダイヤモンド以外の宝石でも婚約指輪をお作りしています。 |
|
  |
ダイヤモンドの4C
GIA(米国宝石学会)の定めた基準
「4 つの C」とは、carat (カラット)、color (カラー)、
clarity (クラリティー)、cut (カット) のことです。
|
Cut(カット) |
 |
Clarity(クラリティ) |
 |
Color(カラー) |
 |
Carat(カラット) |

1ctは0.2gです。
(実寸ではございません)
0.1ct以下のダイヤをメレダイヤと呼びます。
彫留め用などに使用するダイヤです。 |
|
|